創業約400年の信楽焼の老舗窯元・明山窯で製造されたボウル。
「TEIBAN WARE」としてシンプルで日常づかいに最適な定番の食器のシリーズです。
ボウルMは付け合わせのおかず鉢やお鍋などの取り皿として使いやすいサイズ。
煮物やお浸しなどを盛り付けるのにちょうど良く、また、口が広いかたちなので、お鍋の取り皿として、スープのカップとしてなど、一つあると何かと使いやすい万能なボウルです。
Lサイズはサラダボウルとして使いやすい大きなうつわです。深さもあるので、サラダだけでなく煮物やおでんなど、汁気のある料理でもしっかりと盛り付けられます。
余白を生かした盛り付けにも、ぴったり!
大きめなうつわの真ん中に、お刺身やたたきを盛り付ける。あえて余白を生かした盛り付けができるのも、大きなボウルならでは。ちょっとした工夫で普段の料理も、より一層美味しそうに映えます!
陶器らしい釉薬の深みを感じる、淡青磁。飾らないシンプルさが、どんな食卓のシーンにも馴染んで使いやすいですね。お祝いや記念品としてもぴったりです。
製品の性質上、釉薬の色味の個体差や表面に黒い斑点などがありますが、陶器ならでは風合いとしてお楽しみください。
※オプションよりサイズをお選びください。
※電子レンジ:○ 食洗機:△ オーブン:×
▼サイズM(直径14cm×H5cm)税込1,980円
▼サイズL(直径19cm×H7cm)税込2,750円
その他、
ボウルL(生成り)、
ボウルM(とび茶)もございます。
<注意事項>
・商品の色、柄、寸法はひとつひとつが手作業で作っております。その為、写真と多少の違いが生じる場合がございます。また、パソコンの環境(モニター)により、商品の見え方も多少異なります。
・陶製品はデリケートで破損しやすいです。取り扱いには十分、お気をつけ下さい。
・食洗機の使用は可能ですが陶製品を長持ちさせるには手洗をお勧めします。 また詰め込みすぎは破損の原因となりますので気を付けてお使いください。
<明山窯>
創業約400年、滋賀の信楽焼陶器の老舗窯元。
信楽焼ならではの土味を生かした焼きものは、製品のひとつひとつを全て熟練した職人たちが手作業したもの。暮らしに笑顔を届ける「ものづくり」にこだわったものづくりをしている。
https://www.meizan.info/